PointCloud

ものづくりに関すること。3Dプリンターとその関連ソフトやツールのこと。

MENU

ノートPCを自作する(30) スピーカー

ノートPC自作プロジェクトRaspbeerryPiをメインにしてオリジナルのノートパソコンを自作しようとしている取り組みです。 MAX98357A搭載 I2S 3W D級アンプボードが到着したので動作確認をしました。まずはピンとターミナルをはんだ付け。 大した作業ではない…

ノートPCを自作する(29) スピーカー

ノートPC自作プロジェクトRaspbeerryPiをメインにしてオリジナルのノートパソコンを自作しようとしている取り組みです。前回に引き続き内蔵スピーカーに関する取組み。 RaspberryPiの音声出力を生かす方法はいろいろとあるのですが、先日外注して製作したオ…

RaspberryPi 設定(日本語入力uim + Mozc)

RaspberryPiで使うコマンドメモ 以前に日本語入力環境iBus + Anthyの使い方「RaspberryPi 設定(日本語入力とプリンター)」を紹介しましたが、今度はuim + mozcを紹介。Windowsで言うところのIMEとATOKのようなものでしょうか。ただし、iBus+Anthyとuim+moz…

RaspberryPi アプリの強制終了

RaspberryPiで使うコマンドのメモアプリが動かなくなった時の強制終了いわゆるwindowsでいうところの「CTRL+ALT+DEL」のやりかた。下の画像はアプリ「TuxPaint」が固まってしまった状態。画面の更新ができておらず、他のウィンドウが重なった部分が黒くなっ…

CEATEC2016で見たMeshLab

MeshLabに関するメモ本ブログでいくつかMeshLabに関する記事があるけど、その記事へのアクセスが意外に多い。前から疑問であったが、先日CEATEC2016に行った際になるほど、と思うことがあった。先日まで幕張メッセで開催されていたCEATEC2016。大企業の豪快…

ノートPCを自作する(28) 内蔵スピーカー

ノートPC自作プロジェクトRaspbeerryPiをメインにしてオリジナルのノートパソコンを自作しようとしている取り組みです。今回は内蔵スピーカーに関する取組。 以前組み立てたPCでは、既製品のHDMI→LVDS変換ボードにアンプ機能が搭載されていたので、ibookのス…

RaspberryPi  新しいデスクトップ環境「PIXEL」を試してみた

RaspberryPiの新しいデスクトップ環境Raspbian + PIXELを入れたときのメモ RaspberryPiの公式blogで以下の記事が投稿されました。 https://www.raspberrypi.org/blog/introducing-pixel/新しいデスクトップ環境とのこと。アイコンセットやウィンドウのデザイ…

RaspberryPi 画面設定

RaspberryPiで画面の解像度の設定を変更したときのメモ プロジェクトに取り組むにあたり、RaspberryPi自体を交換したりSD差し替えたり液晶パネルを変えたりすることが多く、その度に画面の設定を行うので、記録をしておく。 1 config.txtを編…

ノートPCを自作する(27) キーボード

ノートPC自作プロジェクトRaspbeerryPiをメインにしてオリジナルのノートパソコンを自作しようとしている取り組みです。 以前に取り組んだキーボードの組み込みですが、プログラムの改良をおこないました。以前の取り組みはこちら。もう1年半前のことになり…

ノートPCを自作する(26) Panelook

ノートPC自作プロジェクトRaspbeerryPiをメインにしてオリジナルのノートパソコンを自作しようとしている取り組みです. 前回ご紹介したHDMI→LVDS変換基板にLP121X04という液晶パネルを組み合わせて今後使っていきます。 LP121X04という液晶パネルはibookG4か…

ノートPCを自作する(25) HDMI→LVDS変換基板

ノートPC自作プロジェクトRaspbeerryPiをメインにしてオリジナルのノートパソコンを自作しようとしている取り組みです。オリジナルのHDMI→LVDS変換基板がついに完成ました。 これまでは同類の商品をAliExpressやebayから¥3000前後で購入していました。設…

MFT2016メモ(11)

MFT2016で見学してきたメモ 「PCN Ichigo Jam」 http://pcn.club/ 子供向けのBASICプログラミング専用パソコン「Ichigo Jam」を販売している団体。 今回MFTに運んだ目的の一つとしてこのIchigoJamの入手がありました。RaspberryPiの代わりにこれを搭載したノ…

MFT2016メモ(10)

MFT2016で見学してきたメモ「or-ita」http://or-ita.me/ダンボールに折り目をつける手工具です。 ダンボール工作をする人には大活躍するのは間違いないです。 前々からダンボールを自由に加工できるツールが欲しくていろいろ探していて、これを見たときには…

MFT2016メモ(9)

MFT2016で見学してきたメモ「大名行列」チェーンに取り付けられた一行が練り歩くというもの。前を通りかかった時に少し気にしてたら、「だまされたと思って低いところから見て」と声をかけられて見学。技術的にどうのこうのではなく、アイディアですね。ここ…

MFT2016メモ(8)

MFT2016で見学してきたメモ「3Dプリンター関係」 ※写真はBotFeeder 今年も3Dプリンター関連の展示がありました。 RepRapCommunityJapan、Genkei、AFINIA、インタービジネスブリッジ合同会社(MAESTRO)、BotFeederなど ○Genkeihttp://genkei.jp/ 私が愛用し…

MFT2016メモ(7)

MFT2016で見学してきたメモ会場の一角に宇宙関連の展示が集められておりました。その中の「リーマンサットプロジェクト」http://www.rymansat.com/※写真はリーマンサットプロジェクトのHPから引用リーマンサットプロジェクト。その名のとおり(サラ)リーマ…

MFT2016メモ(6)

MFT2016で見学したものメモ「MaBeee」電池をIoT化して、電池で動くものすべてをスマホから制御できるようにするアイテム。写真の中の青い電池ケースのようなものがMaBeeeです。この電池ケースのようなものの中にBluetoothや制御回路が入っている、とのことで…

MFT2016メモ(5)

MFT2016を見学してきたメモ(5)「YOYOPOV」ヨーヨーにPOV(バーサライトとも言う)を仕込んで、回すと光るというもの。子供が大好きそうなアイテムです。POVを知らない人は参考にこちらの動画を参照ください。https://www.youtube.com/watch?v=Md78sOI…

MFT2016メモ(4)

MFT2016を見学してきたメモ(4)おかたけさんのドローン幾何形状のフレームに囲われたドローン。しかもフレームにはLEDがちりばめられていて光らせるとインテリアのような美しさ。これを夜空に飛ばしたらさぞかし素晴らしいでしょう。この人のすごい…

MFT2016メモ(3)

MFT2016を見学してきたメモ(3)「JIKKALARM」実家の雰囲気を再現したアラームです。MakerFaireぽい取り組みですね。時刻になると包丁が一定のリズムで、トントントントンと動き出します。また味噌汁椀の中央に空いた穴からは湯気が…

MFT2016メモ(2)

MFT2016で見学したメモ(2)「Orphe(オルフェ)」光る靴です。靴に仕込まれているLEDはスマホから光り方を変えられるようになっているので、その日の服に合わせた光り方をさせることができるなど、演出の幅が広がります。元々はIndiegogo…

MFT(Maker Faire Tokyo)2016

MFT(Maker Faire Tokyo)2016を見学してきた 8月7日の日曜日の朝、開場前から列に並んで参加してきました。 ほぼ丸1日いたので、若干の見落としはあると思いますが、一応一通りの展示に目を通すことができました。 感想としては、 VR関連の展示が増えまし…

3Dプリンターを楽しむコツ(3)

3Dプリンターを使っていてよく見舞われる症状平らな面が穴ぼこだらけになってしまう、どうやら樹脂が足りていないのかも。 そんなときの対処方法3パターン①天面のレイヤー数を増やす 部分的に補強する方法で、infill後に天面を塗りつぶす層を増やします。s…

3Dプリンターを楽しむコツ(2)

前回の投稿で3Dプリントは1層目が大切であり、その対策についても触れましたが、いくら調整してもなぜか反ってくるときもあるし、上手く調整できたと思っていたら実はそうでなく、反ってくるときがあります。 そこで、緊急時の応急措置方法について、 自…

3Dプリンターを楽しむコツ

3Dプリンターを使いだしてから3年以上が経ちます。一時期よりは頻度が減ったものの、未だに3Dプリンターを動かしては何かしら作っています。これまでよくも飽きずに使い続けてるものだと、自分ながらに感心しているのですが、一方、世間的にはせっかく手に…

海外通販による部品の調達

ものづくりをするときに必要なのが「部品の調達」。自分がよく使う調達方法を紹介。 最初は東急ハンズでよかった東急ハンズに行けば接着剤、工具、MDFやアクリルなどの板材、必要なものは何でも揃った。決して安くはないけど会社帰りに寄れる場所にあったの…

MFT(Maker Faire Tokyo)2016目前

MFT2016がいよいよ今週末の土日に迫ってきました。2016年8月6日(土)12:00〜19:00(予定)2016年8月7日(日)10:00〜18:00(予定)東京ビッグサイト(西2ホール+アトリウム)公式サイトURLhttp://makezine.jp/event/mft2016/2014年の来場者数130…

Fusion360 アップデート

私が好きなツールの一つ Fusion360のアップデートについて7.28のFusion360アップデートでMexhmixerの機能が移植されました。STLのデータを読み込んでメッシュの濃度を変更したり、均一化をしたり、不要なメッシュを削除といった処理ができるようになって…

PINE64到着

以前にKickstarterで購入したシングルボードコンピューターPINE64が到着しました。スペック概要(購入したのはPINE64+) 64bit Quad Core ARM A53 1.2GHz CPU Dual Core Mali 400-MP2 GPU 1GB DDR3 SDRAM 10/100/1000 MB Ethernet port 4K x 2K…

RaspberryPi 設定

RaspberryPiで日本語入力とプリンターで印刷できるように設定したメモ パソコンとして使うに当たり基本的な設定をまとめておくことにしました。 ■ 日本語入力 1 ibus-anthyをインストールする。 起動したらターミナルを開いて以下のように入力してEnte…