2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧
イラストレーターで作成したデータを3Dプリントするまでのやり方メモ昔どこかに書いたけど見当たらないので再度メモ。1 イラストレーターで絵(またはテキスト)を描く テキストはアウトライン化すること2 DWGで保存する3 SketchUpを開き、DWGをインポー…
CMPMVSの使い方メモ1 ダウンロード こちらのサイトから。 http://ptak.felk.cvut.cz/sfmservice/ Michal Jancosekを尊敬。Thanks。2 CUDA 実行する環境としてnVidiaのグラフィックボードでCUDAに対応している製品が搭載されているPC であることが望ましい…
ATX電源ディストリビューター基板をテスターとして使ってみました。電源周りのコネクタ部分はいい加減な処理をしていたので、前々から気になってました。この機会にキチンとしたいものです。【組み立て】 まず、パーツを並べてみました。足りないものはなさ…
VisualSFMの使い方メモ5月にもVisualSFMについて書いたけど、そのときはpoint cloudの作成について。今回は、CMPMVS用ファイルの出力について。まず、CMPMVSとは、CMP SfM WebServiceというサイトで公開されているソフトウェアのことです。VisualSFMと同様…