2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ノートPC自作プロジェクト ケース編その3ケースの制作途中経過ディスプレイを固定するためのアタッチメントを追加したり、キーボードを追加したり、アームレスト部分をボロノイ形状で加工したり。ちょっと使いづらそう。 まだまだ・ヒンジ部分の固定・内蔵…
ノートPC自作プロジェクト先日購入したRaspberryPi2を試してみた。 これまで初代のRaspberryPiを使ってきたけど、初代のスペックでは出先でネットを見たりするのには、ちょっと耐えられないくらいの性能であったし、子供用ノートPCにするにしてもこれでは使…
3Dプリンター atomの調整メモ以前にオートレベリング対応したとき、Marlinのファームを入れ替えた影響でプリントエリアの原点が中央寄りにずれてしまっていた。プリントエリアが狭くなっていてもこれまでそんなに困っていなかったので放置していたけど、最近…
ノートPC自作プロジェクト ケース編その2ケースのモデリング途中経過。123D Designでは限界を感じたので、fusion360に乗り換えをすることにした。通常、123Dのファイル形式「123dx」をfusion360では開けないようだが、上手く開くやり方を見つけたのでメモ。…