PointCloud

ものづくりに関すること。3Dプリンターとその関連ソフトやツールのこと。

MENU

MFT(Maker Faire Tokyo)2016

MFT(Maker Faire Tokyo)2016を見学してきた



8月7日の日曜日の朝、開場前から列に並んで参加してきました。
ほぼ丸1日いたので、若干の見落としはあると思いますが、一応一通りの展示に目を通すことができました。

 

感想としては、
 

VR関連の展示が増えましたね
昨年もいくつかありましたが、今年はさらに増えた気がしました。あちこちでVRゴーグル使ってデモをする姿が見られました。流行ということもあるのでしょうが、こういうエンタメっぽいシーンには相性が良いのでしょうね。大人、子供問わずみな楽しんでいるようでした。


期待のドローンレース

会場の一番奥にネットで囲われたゾーンがあり、そこでドローンレースが開催されてました。2日目だけ来場した人でも楽しめるように予選~決勝まで開催されていました。自分は予選だけ覗いてみましたが、2台のドローンが確認でき、1台はフワフワとコースを的確に飛んでいるようでしたが、もう1台はカシャーンっと軽い音を響かせながら落下しては、しばらく動かずにいるような状態でしたが、それでも「ドローンレース」というだけでなんとなくワクワクしながら見ることができました。レーサーがヘッドマウントディスプレイ装着して操作いているのもかっこいいです。
これからレース人口が増えてもっと高レベルなレース展開が繰り広げられるようになり、演出も凝ってくると1大イベントになりそうです。将来に期待。
 
 
目立つ子供の姿
これまではどちらかというと大人が目立ち、子供は見かけるとしても限られたゾーンだった気がするのですが(あくまで個人の感想です)、今年は万遍なくどこのゾーンでも子供の姿をみかけ、親同伴でも子供がメインで楽しんでいる様子が目立ちました。これは、主催者の狙いということもあるのでしょう。
入り口のそばでプログラミングカフェが開かれ、子供たちがスクラッチでプログラミングに挑戦しているブースがありましたが、そこで使われていたPCはマックブックとRaspberryPi。これまでに自宅以外でRaspberryPiがPCとして実際に使われているのを見たことがなかったので少し感動しました。
 
 
音と光と食べ物
子供が多いというのと関連しているのわかりませんが、音が出るもの、光るもの、食べ物系の展示にとにかく人が集まっていました。わかりやすいのでしょうね。その反面IoTを駆使しています系の展示は比較的集客力が弱かったようです。VRゴーグル使ったデモでもあれば別ですが。来年の出展を目指す身としては勉強になりました。
 
 
 

戦利品
今回の見学で手に入れたもの(有償、無償混在)



上から順に、
●PsoCのサンプル基板 CypressSemiconductor

●IchigoJam(¥1800)

●見た目がレゴブロックのようなゴムっぽいもの CypressSemiconductor
 にぎるとむにゅむにゅするだけ

●RaspberryPi3(¥4900)
 他のブースで¥4000で売ってた。失敗した

●缶バッジ2つとキーホルダー一つ
 キーホルダーはARMで無料ガチャガチャでした。

●記憶形状フィラメントサンプル(透明) Genkei
 お湯につけると形状が元に戻るらしい

●PLAフィラメントサンプル Botfeeder
 慣れない英語で「ちょうだい」って言ったらもらえた

●自作ギター用の基板 Yamaha
 RaspberryPiZeroを使って作るらしい


どうでもよいものもありますが、RaspberryPi3だけは安く買えたらいいな、と思っていたのでまずまず。
フィラメントのサンプルもらえたのもうれしかった。