イラストレーターで作成したデータをプリントするまで
イラストレーターで作成したデータを3Dプリントするまでのやり方メモ
昔どこかに書いたけど見当たらないので再度メモ。
1 イラストレーターで絵(またはテキスト)を描く
テキストはアウトライン化すること
2 DWGで保存する
3 SketchUpを開き、DWGをインポートする
Sketchupのバージョン8以降のFree版だとDWGをインポートできないらしい。
自分はバージョン7.1をダウンロードして使用。
(要プラグイン?忘れた)
4 面を作成する。
Make faces プラグインを使用
http://www.smustard.com/
5 不要な面を削除する。
6 押し出しツールで押し出す。
7 スケールを調整する
8 STLで出力する(要plugin)
9 gcode生成+プリント