子どもがストップウォッチ欲しいというので、Arduinoと3Dプリンタを駆使して作りました。
設計図
完成品
筐体は3Dプリンタで。上下は分割、扉と窓も別でプリントして後から接着しました。
煙突が電源スイッチ。
ハートのボタン2つがStart/Stop とClear。
一応、プログラムも書きました。なぜかStopボタンを押してとまる確率が7割くらい。とまるときも1~2秒ずれる。そのうち、改良したほうが良い。
ペイントは子どもがポスカで。
中の回路はArduinoそのままだと大きかったのでATmega328p-puを単体で動作させました。