PointCloud

ものづくりに関すること。3Dプリンターとその関連ソフトやツールのこと。

MENU

Make-ノートPC

ノートPCを自作する(11)シャットダウンボタン

ノートPC自作プロジェクト シャットダウンボタン編RaspberryPiを使っていると、電源落とす時に「sudo shutdown -h now」などとコマンドを打ち込まないといけないけど、これが手間なので、ボタン一つでシャットダウンしてくれるようにする。 これは先人が何人…

ノートPCを自作する(10) トラックパッド

ノートPC自作プロジェクト トラックパッド編結論から言うと失敗。経過は以下のとおり。やりたかったことは、ibookから取り出したトラックパッドをRaspberryPiで使えるようにすること。ネットで調べてみると数は少ないがいくつか類似の事例は…

ノートPCを自作する(9) キーボード

ノートPC自作プロジェクト キーボード編の続き前回はキーボードから出ているフレキケーブルにコネクタをつけるところまで。今回は実際にキーボードとしてPCにテキスト入力をする。 1 USBに変換 USB化するのに使用したのはArduino Leonardo。手元にあったか…

ノートPCを自作する(8) キーボード

ノートPC自作プロジェクト キーボード編の続き前回、キーボードのマトリクス解析が完了したので次はキーボードから出ているフレキケーブルをarduino leonardoに接続し、プログラムでキーボードとして実際に動かす段階。フレキケーブルはこんな感じで、コネク…

ノートPCを自作する(7) キーボード解析

キーボードマトリクスの解析キーボードの回路はシート状になって30ピンコネクタに接続されている。キーを1つ押すとこの30ピンのうちのどれか2つ(1ペア)が導通する。ただ、導通するといっても実際にはそれなりの抵抗値があるので、テスターの導通チ…

ノートPCを自作する(6) キーボード

キーボードの接続について調べたことメモ。使いたいのはコレ。ibookから引っぺがしたキーボード。 パンタグラフ方式で、押し心地はフラットな感じ。嫌いじゃない。キーの数は数えたら79キー。キーボードの配線はフレキケーブルで27本の線が出てる。コネ…

ノートPCを自作する(5) スピーカー

液晶が無事に表示できたので、次はもう一つの出力である音声出力。スピーカーはibookから取り外したものを再利用するつもり。 当然、アンプが必要なので当初は自作するか手を抜いて100均で売っているアンプを買ってきてつないで終わりにしてしまおう…

ノートPCを自作する(4) 液晶

RaspeberryPiにibookから取った液晶画面を接続するところ。aitendoで購入したXs2で表示がうまくできなかったので、先日ebayでこちらを購入(HDMI+AV+VGA)Controller Board Adapter Kit for LCD Panel LP121X04-C2K2 1024X768メールでは2/18以降着の予定でした…

ノートPCを自作する(3)

RaspberryPiの画面をLp121x04液晶に表示する件、自作LVDSケーブルのピンアサインはあっていそうだが、一向に映らない。ヒロセのCB2-DF1920S1Cケーブルがaitendoに入ってくれば買って試すのに一向に入荷しない。そんなことでぼーっと待ってたらRaspberryPi2が…

ノートPCを自作する(2)

RaspberryPiに液晶画面を接続して表示をするところから始める。 構成を考える 液晶画面には、ibookからとった液晶を使用する。型式:LP121X04 C2K2この液晶のインターフェイスはLVDSなので、RaspberryPiと直接は接続できな…

ノートPCを自作する(1)

Raspberry Piと、数年前にお亡くなりになったibook G4を活用してノートPCを作る。まずはパーツ集めから。 ibookをバラして使えるパーツを拾う。 そもそもRaspberry Piという時点でPCのコアな部分はあるので主に入力装置と出力装置が足りないだけだから、ib…