PointCloud

ものづくりに関すること。3Dプリンターとその関連ソフトやツールのこと。

MENU

RaspberryPi 画面設定

RaspberryPiで画面の解像度の設定を変更したときのメモ





プロジェクトに取り組むにあたり、RaspberryPi自体を交換したりSD差し替えたり液晶パネルを変えたりすることが多く、その度に画面の設定を行うので、記録をしておく。
 
 
1 config.txtを編集するためにviを立ち上げる
    viを起動してconfig.txtを編集します。
 
  ターミナルを立ち上げて以下のコマンドを入力
   sudo vi /boot/config.txt
 
   viの基本操作は以下の通り
    ・十字キー   カーソルキー移動
    ・[ i  ]                現在のカーソル位置から編集
    ・[ a ]                現在いる行の末尾から編集
 ・[ x ]                カーソル位置の文字を1文字削除
    ・[ dd ]             現在行を削除
 ・[ ESC ]          編集モードからコマンドモードへ
 ・[ :wq ]            セーブして終了
 ・[ :q ]               セーブしないで終了
 
 
2 HDMIの設定を変更する
 config.txtの中から以下の行を探す。
   # uncomment to force a specific HDMI mode (this will force VGA)   #  hdmi_group=1   #  hdmi_mode=1 
 
 上記を以下のように編集する
 コメントアウトの削除と値の変更。値はこちらのサイト「RPiconfig」を参考に自前のハードウェアに合う値を設定する。
   group=2 で「DMT]、mode~16で1024x768   60 Hz。
   # uncomment to force a specific HDMI mode (this will force VGA)      hdmi_group=2      hdmi_mode=16 
    編集したら保存して終了
 
 
3 再起動
    コマンドラインに戻ったら以下のコマンドで再起動
    sudo reboot
 
問題がなければ設定した解像度で再起動してくる。
 
 



関連の設定

RaspberryPi 設定(日本語入力とプリンター)
RaspberryPi 設定(自動ログイン)