PointCloud

ものづくりに関すること。3Dプリンターとその関連ソフトやツールのこと。

MENU

ノートPCを自作する(4) 液晶

RaspeberryPiにibookから取った液晶画面を接続するところ。



aitendoで購入したXs2で表示がうまくできなかったので、先日ebayでこちらを購入
(HDMI+AV+VGA)Controller Board Adapter Kit for LCD Panel LP121X04-C2K2 1024X768


メールでは2/18以降着の予定でしたが2/13に到着。
さっそく開けてみると中身はこんな感じ。


 1. LCD Controller board

  2. LVDS cable
  3. Inverter
  4. Keypad with cable



LVDSのケーブルはピンの本数が少ない。
グラウンドを2か所しかとっていないようだ。接続はこんな感じ




ピンアサインはこうだった。



ebayのサイトでもう一度製品の内容を見て注意事項などないか確認。

そしたら
Controller Driver Board Diy Kit for 14.1" 
とか書いてあって、14.1インチ用?
若干不安になりつつもRaspberryPiを接続。

Controller Boardの電源ON
液晶画面に何か映った。「HDMI NO SIGNAL」的なことが書いてある。
RaspberryPiも電源入ってるけど、HDMIのシグナルを認識していない様子。


 


RaspberryPiを再起動


映った




ID/pass入れてログオンして、startxで画面を表示させたら・・・


できた。
画面もきれいに表示されている。




ibookの液晶が生きていてよかった。
これで次のステップへようやく進める。






ところで、「Xs2」はどうなのか?本当に使えないのか。
LVDSの接続を今回購入したControllerとまったく同じにして接続してみたところ、OSDキーボード上のLEDの光り方が前と変わった。けど液晶には映らない。

今度はLVDSケーブルを入れ替えて(購入したControllerに付属のLVDSケーブルをXs2へ)再度接続。
映りました。

・・・が、ものすごく画質が悪い。文字が読めない。
CONPOSITE VIDEOケーブルだとこんなものか。




ということで、一応「Xs2」もLVDSケーブルさえちゃんとすれば使えることが判明した。