PointCloud

ものづくりに関すること。3Dプリンターとその関連ソフトやツールのこと。

MENU

オシロスコープキット DSO138

あこがれのオシロスコープ(oscilloscope)を入手。 といっても簡易のキット品で、自分で部品をはんだ付けして組み立てるタイプ。 2.4inch カラーTFT デジタルオシロスコープキット DSO138(13804K)http://akizukidenshi.com/catalog…

RaspberryPi 自動ログインの設定

RaspberryPiで起動時に自動でログイン+startxを行うように設定したメモ起動時に毎回操作を行うのが面倒なので、自動化しました。 ■自動ログイン設定 1 設定用のファイルを開く(エディタはviを使用) $ sudo vi /etc/inittab2 一行コメントアウト(行頭に#…

123DCatch 再び(2年ぶり)

約2年ぶりに123DCatchを試してみましたこれまで2013年と2014年に123DCatchを利用した事があって、1年経過しただけでも性能の向上が見られました。今回はそれから2年ぶりということなのでさらなる精細なデータが得られるのではないかと期待ができます。 今…

ノートPCを自作する(25) iPadの液晶を使う

ノートPC自作プロジェクトラズパイの画像をジャンクでゲットしたiPadの液晶に出力する。結果から言うと、大した労なく映りました。 必要なものは、ラズベリーパイと先日Aliexpressで発注していたコレ。 FreeShippingなので、2~3週間かかるかと想定してい…

RaspberryPi3がリリースされた

RaspberryPi3がリリースされた。https://www.raspberrypi.org/blog/raspberry-pi-3-on-sale/特徴 $35 RaspberryPi1の10倍の処理性能 SoC: Broadcom BCM2837 (roughly 50% faster than the Pi 2) CPU: 1.2 GHZ quad-core ARM Cortex A53 (ARMv8 Instruction S…

ノートPCを自作する(24) 液晶パネルの調達

ノートPC自作プロジェクト液晶パネルを複数調達した。①LG PHILIPS LP121X05(B2)XGA 12.1 インチ液晶パネルヤフオクで¥500ジャンク扱い ②ibook G4 液晶パネル 12.1インチ液晶の型番はまだ見てないけど恐らく LG PHILIPS LP121X0・・・ヤフオクで¥200ジャン…

3Dprinterでカメラを作る

3Dprinterでピンホールカメラを作ったのでメモ 作ったのはこちら Thingiverse:495230 terraPin, a 120 Film Pinhole Photography System 特徴 ・ほとんどのパーツが3Dプリンターで作成可能 ・ピンホールカメラなのでレンズは不要 ・120サイズ(ブローニ…

ノートPCを自作する(23) USBキーボードの組み込み

ノートPC自作プロジェクト これまでキーボードはノートPCからバラしたものを キーマトリクス解析→ArduinoでUSB化→FFC変換基板等で接続 と結構な手間がかかる手段を使ってRaspberryPiに接続していた。 今後のことを考えてUSBキーボードの組み込みを検討。 今…

PINE A64

KICKSTARTERで興味深いものを見かけた。 「PINE A64, First $15 64-Bit Single Board Super Computer」 RaspberryPi等と同類のシングルボードコンピューター。 これまでにもCHIPというボードが、9ドルでRaspberryPiと対してスペック変わらないとか(実際に…

ノートPCを自作する(22) 再始動

ノートPC自作プロジェクトそうだった。自分にはTOYpcをキット化するという目標があることを忘れていた。ここ数か月、浮気して別のもの作ってた。昨年、MakerFaireに出展してひと段落してしまった感も否めない。それでも、またTOYpcのことを考えると、や…

Air Swimmer

Air Swimmerを購入して作ったのでメモAir Swimmerとは空を泳ぐ魚のおもちゃ。 youtube動画 https://www.youtube.com/watch?v=5CGL_JWZAlc https://www.youtube.com/watch?v=9FRkBPAQNLA 4年前には既にあるらしいけど、日本ではあまり店頭で見かけないし、持…

Ball Joint人形の制作

Ball Joint人形の制作だいぶ前に作成したものだけど、作り方のメモ。作ったのはこちら。Thingiverse 882629 by loubie「Froggy: the 3D printed ball-jointed frog doll」手足首の関節がBall Joint(球型の関節)になっていて、体の内部にゴム紐を通して各パ…

金メダル作り その2

毎年恒例で作っている金メダル作りも今年で4年目。今年もなんとか完成して子供たちに無事授与することができました。今年は円盤を組み合わせて立体に挑戦。「たま」のテーマから少し「宇宙感」をだせたかも。 材料(1個分)・アクリル板 3mm 直径60m…

金メダル作り

運動会の季節。恒例の金メダル作りも今年で4年目。去年の金メダルはこんな感じ。ちゃんとギアが連動して動くようになっている。 毎年テーマを変えながら作っていて、今年のテーマは「たま」平べったいのではなく、立体的なものにする予定。現在予定している…

ノートPCを自作する(21) 電源

ノートPC自作プロジェクト 電源編ケース編その6と同様に、既にMakerFaire2015も終わって、すっかり次に作るもののことを考え始めているけど、7月末にドタバタと駆け込みで作ってしまっていたものを記録に残しておく。電源に関してはRaspberryPi…

ノートPCを自作する(20) ケース

ノートPC自作プロジェクト ケース編その6既にMakerFaire2015も終わって、すっかり次に作るもののことを考え始めているけど、7月末にドタバタと駆け込みで作ってしまっていたものを記録に残しておく。ケースはMDFで進めていたけれども、しゃれっ気がない…

MFT2015

8/1~2 MFT2015に出展してきました。 1 会場入り さすがに真夏なので日差しがひどかったです。 2 展示 展示内容は「自作のノートパソコン:TOYpc」 なんとかキーボード入力ができるようになったメイン機と内部がわかるようにアクリルで筐体を作ったモッ…

ノートPCを自作する(19)スピーカー

ノートPC自作プロジェクト スピーカー編その2スピーカーの出力の設定についてRaspberryPi2に乗り換えてから音を出そうとしたらデフォルトでは鳴らず、少し設定が必要だったのでメモ。1 config.txtを編集するviなどでファイルを開いて編集する。sudo vi /bo…

ノートPCを自作する(18)ケース

ノートPC自作プロジェクト ケース編その5MDFをレーザーカッターで加工してケースを作成する。まずは、お試し切り。レーザーカッターはFablab Shibuyaさんで借りました。ちなみにFablab Shibuyaさんは現在アプライ制になってい…

ノートPCを自作する(17)キーボード

ノートPC自作プロジェクト キーボード番外編既ににキーボード部分はArduino Leonardoを使ってUSB化している。 ノートPCを自作する(9) キーボード そのとき、「Leonardoでは大きいので、将来的には小型化をしよう」と考えていたのだが、このたび小型化に必…

ノートPCを自作する(16)ケース

ノートPC自作プロジェクト ケース編その4概ねケースのデータも完成が近づいてきた。スピーカーをキーボードの奥左右に配置。左スピーカーの隣に電源スイッチを配置。これはシャットダウンのときだけ使う。それから、底板と中板を固定するための足を配置。ア…

ノートPCを自作する(15)ケース

ノートPC自作プロジェクト ケース編その3ケースの制作途中経過ディスプレイを固定するためのアタッチメントを追加したり、キーボードを追加したり、アームレスト部分をボロノイ形状で加工したり。ちょっと使いづらそう。 まだまだ・ヒンジ部分の固定・内蔵…

ノートPCを自作する(14)RaspberryPi2

ノートPC自作プロジェクト先日購入したRaspberryPi2を試してみた。 これまで初代のRaspberryPiを使ってきたけど、初代のスペックでは出先でネットを見たりするのには、ちょっと耐えられないくらいの性能であったし、子供用ノートPCにするにしてもこれでは使…

3Dプリンター atom調整

3Dプリンター atomの調整メモ以前にオートレベリング対応したとき、Marlinのファームを入れ替えた影響でプリントエリアの原点が中央寄りにずれてしまっていた。プリントエリアが狭くなっていてもこれまでそんなに困っていなかったので放置していたけど、最近…

ノートPCを自作する(13)ケース

ノートPC自作プロジェクト ケース編その2ケースのモデリング途中経過。123D Designでは限界を感じたので、fusion360に乗り換えをすることにした。通常、123Dのファイル形式「123dx」をfusion360では開けないようだが、上手く開くやり方を見つけたのでメモ。…

ノートPCを自作する(12)ケース

ノートPC自作プロジェクト ケース編中身がだいたいできたので、入れ物というか、筐体というか、「ケース」を作る。外側はレーザーカッターでMDFとかアクリルを加工して、内側のRaspberryPiなどをアセンブルするには、3Dプリンターを活用しようと思う。せっ…

ノートPCを自作する(11)シャットダウンボタン

ノートPC自作プロジェクト シャットダウンボタン編RaspberryPiを使っていると、電源落とす時に「sudo shutdown -h now」などとコマンドを打ち込まないといけないけど、これが手間なので、ボタン一つでシャットダウンしてくれるようにする。 これは先人が何人…

ノートPCを自作する(10) トラックパッド

ノートPC自作プロジェクト トラックパッド編結論から言うと失敗。経過は以下のとおり。やりたかったことは、ibookから取り出したトラックパッドをRaspberryPiで使えるようにすること。ネットで調べてみると数は少ないがいくつか類似の事例は…

ノートPCを自作する(9) キーボード

ノートPC自作プロジェクト キーボード編の続き前回はキーボードから出ているフレキケーブルにコネクタをつけるところまで。今回は実際にキーボードとしてPCにテキスト入力をする。 1 USBに変換 USB化するのに使用したのはArduino Leonardo。手元にあったか…

ノートPCを自作する(8) キーボード

ノートPC自作プロジェクト キーボード編の続き前回、キーボードのマトリクス解析が完了したので次はキーボードから出ているフレキケーブルをarduino leonardoに接続し、プログラムでキーボードとして実際に動かす段階。フレキケーブルはこんな感じで、コネク…